新盆(あらぼん)@長野県佐久市

20160814

新盆。
こちらでは「あらぼん」と言います。
地方によって違いますが、東は「にいぼん」や「あらぼん
生まれ故郷の福岡では「初盆(はつぼん)」と言います。

(2年前の初めての新盆)
考えてみたら、佐久に嫁いできて17年、お盆休みに遠出しないのは初めてです。同居の義父が5月に亡くなり、喪主の夫と共に様々な「初めて」を経験しています。
これだけ佐久に暮らしていても、地域の習慣やしきたりなど知らないことがたくさん!こんなとき頼りになるのは、やはり親戚やご近所の年配者。一つ一つの準備を教えていただきながら進めてきました。本当に感謝しかありません。。
提灯も、ちゃんと親戚の方が「提灯代」を集めてくれて、そこに自分たちで少し足して購入するんですね。そんなことも知りませんでした( ;∀;)

その他に驚いたことと言えば・・

・親戚が集まってのお食事会は、必ず「野菜の天ぷら」!
私は小さい頃夏休みと言えば九州のおばあちゃんち(久留米)で過ごすことが多かったのですが、特に決まった料理はなかったように思います。刺身の盛り合わせやオードブル、子供用に柏餅やサイダーが用意されていました。真っ赤な馬刺しも記憶にあります。
長野は必ず「天ぷら」なんですね!お饅頭まで天ぷらになっててビックリ(@_@)

・「新盆回り」という習慣
私は今まで親戚やご近所の「新盆」には連れられて伺っていましたが、友人の御父母様の新盆まで気を配っていなかったことを今更ながらに気が付きました(-_-;)
独身の頃は親元離れて転々としていたので仕方がないのですが、長年定住しているのになんてことだと反省・・。
我が家にもこの数時間だけで芳名帳が1冊終わってしまうくらいの方に来ていただきましたm(__)m

13日は迎え盆で、家の敷地内の入り口付近で
「お盆さんお盆さん、この煙に乗っておいでおいで~」
わらを燃やしてお線香を焚き、子供たちは軽く花火をします。
16日は送り盆。同じところで
「お盆さんお盆さん、この煙に乗っておかえりおかえり~
と、同じことをします。

17年、いろんな行事を通して、知ることがいっぱいです

hiyori

hiyori について

北九州市(福岡)生まれのhiyoriです❤ 成人した娘二人と中学三年生の息子。佐久市在住。 福岡→京都→大阪→ニューカレドニア→東京→そして長野県佐久市 地域情報を収集したくて、2003年佐久地域情報サイト「あさま日和」制作。 夫が経営するクルマ屋さん「ゼロフラッグ」の経理を担当し、空いた時間にホームページの管理や制作、チラシやポスターを制作。 2019年から、佐久市教育委員。 楽しいこと始めるのが好き♡人との繋がりを大切にして、たくさんのことを人から学び、心豊かな人生にしたいです。

コメントを残す